UIWebViewを使用してYouTube動画を再生するという記事と
UIWebViewを使ったYouTube再生を自動で行う方法という記事を書きました。
iOS6がリリースされ、大幅に変更があり、開発者側には対応がかなり求められてしまいます。
iFrameを使うと自動再生するためのボタンが取得できないという理由になった
ボタンが表示されている
iOS5にはUIWebBrowserViewの下に
YouTubePlugInViewというビューがあり、その中にイメージビューやビューが存在しているようです。
その中のビューの1つが再生ボタンを指しており、インスタンス取得してボタン押下処理を実行していました。
UIWebViewの読み込み完了デリゲートが2回コールされてきました…
あきらかに挙動が異なります。
動画サムネイルの上に動画タイトルが表示されるようになりますが…
小さく表示すると邪魔ですね
もし自動再生実装していた人はお気をつけください。
未検証なので検証できたらまた書きます。
この記事へのコメント