※現在検証中です。随時追記をしていく予定です。
iOS7.xの最後のほうで
キャリアアップデートを実行してしまうと
LTEの接続およびテザリングの接続設定が消えてしまう問題がありました。
あれ以来、私のiPad mini SIMフリーはアップデートをとめておりました。
ですが、iOS8になって続々と動作報告があがってきています。
いつものてぐろぐさん
今回ついにiPhone5以降であればLTEを通信およびテザリングが可能になったと明記していますね!!
構成プロファイルをインストールするだけ!
これは大きな成果ですよ
しかしiPad側ではAirとminiRetinaでないとLTE通信ができないとなっています。
これはdocomoが公式販売しているかどうかの差でしょうかね…日本通信のb-mobile動作確認端末一覧
テザリングには構成プロファイルを端末にインストールするのは同じですねこれはdocomo版の端末を使っているようですね
別記事ではiPhone5s(docomo版)を使ってMVNO通信、テザリングの動作確認をされているようです
iPhone6に関しての記事ですが
各社の対応状況をざっくりまとめているITMediaの記事
一部の公式サポートページにジャンプできるので
抑えておきましょう
さて、私自身のVerizon版iPadはiOS8にアップデート後、
3G通信は確認、LTE接続できないことを確認、そのままではテザリングはできないことを確認しました。
OCNの公式サイトより構成プロファイルをインストールしてみるとテザリングメニューは復活
iPhone4Sを接続することはできましたが、iPhone4Sがインターネットにつながらず結果はNG
まだいろいろ検証してみたいと思います。
******26日追記
調べてみたらiPadminiで使っているSIMはOCNから楽天ブロードバンドのSIMにさしかえてました!
なのでOCNのプロファイルいれると通信できないのは当然でしたね
で、楽天は構成プロファイルを公開していないので
Apple公式サイトの「iPhone構成ユーティリティ」からAPN情報を作成してインストール
テザリングでiPhone4Sを接続して通信を確認
問題はなさそうですね
LTEはあきらめるしかなさそうです
この記事へのコメント