つかえるようにしました
今回はとある理由でジャンク出品されていたSurfacePro4を使えるように
修復をおこないました
なお、ヤフオク落札価格は4万1000円でした
同梱物はSurfacePro4本体、SurfacePro3仕様のタイプカバー赤、純正ではない充電アダプターケーブル、SurfacePro4のペンとなります
そのとある理由というのは
SurfacePro4を起動すると
Surface準備中画面のときに以下のポップアップが表示されてしまい
リブートを繰り返すというものでした。

メッセージ本文の
「The Computer Restarted unexpectedly or encountered an unexpected error」で検索すると
結構対処方法がでてきたので参考に対処
こことか
こことか
ポップアップが表示されている状態のまま
Shiftキー+FNキー+F10キーを押下
※タイプカバーキーボードの場合、FNキーを押下してからF10を押すため

コマンドプロンプトが表示されます
レジストリエディタを起動するため
「regedit」と入力します
レジストリエディタが起動したら
左側のキー情報を以下の順番で潜っていきます
「HKLOCAL MACHINE/SYSTEM/Setup/Status/ChildCompletion」
右側に表示されるキー情報の「Setup.exe」をダブルクリックし、
値のデータを1→3に変更します


これによりこのポップアップが表示されなくなり
次の画面に遷移することができました
が
今回のSurfacePro4はそれでもダメでした
Windows Updateの適用画面が一瞬見えてからリブートをしてくれました
(いったい前のユーザーは何をしてくれたんだろうか)
まぁこのままでは埒がないので
前回のSurfacePro3と同様、回復ドライブを作成し、USBブートから初期化する手順をとりました

言語をえらびーの
画面に指示に従ってぽちぽちと
手順はそのSurfacePro3の記事を参照してください
途中以下の画面が表示されました

「TPM Change」と表示されOKを選択すると初期化するよという画面でした
TPMってなんだ?と思って調べてみましたが
よくわかりませんが、完全に初期化目的とした今回は
初期化をして問題なさそうだったのでOKを押しました
セキュリティの観点から
暗号化ファイルのなにかにかかわるものなのかと思われます
でもって、ながーいWindows10のセットアップを経て

はい、今回も見事に復活し、SurfacePro4をふつーに使えることができました
この記事へのコメント